サンスベリアは冬の寒さで枯れる?冬越しの寒さ対策に新聞紙が効果的?

※この記事では広告を表示しています。

サンスベリアは冬の寒さで枯れる?

サンスベリアは冬の寒さに強い?枯れる?

サンスベリアの冬越しの寒さ対策に新聞紙が効果的?

サンスベリアの冬の水やりは枯れる原因?

サンスベリアが冬に枯れた時の症状と対処法は?

こんなサンスベリアの冬の寒さ対策と冬越しに関する疑問についてご紹介いたします。

サンスベリアは冬の寒さに強い?枯れる?

サンスベリアは冬の寒さに強いか?弱いか?と聞かれたら、弱いと言えます。

サンスベリアは暖かい地域原産の植物ですので、暑さ、乾燥、耐陰性に関しては優れていますが、寒さと湿度には弱い面があります。

よって日本の冬では、屋外の寒さに耐えられなく枯れてしまう事が多くなります。

基本的には15度以下になるとサンスベリアの成長活動がほぼ停止し、10度以下になる環境だと枯れる事があります。

よってサンスベリアの冬越しは、15℃以上保てる暖かい室内で行うのが一般的です。

冬の室内でサンスベリアを冬越しさせる時の注意点として、日中と夜間の温度差にも気をつけなければなりません。

日中は暖房で暖められた室内が夜間になって冷え込むと大きな寒暖差によってサンスベリアが調子を崩す事もあります。

そのような時には温度差があまりない環境に移動させてあげましょう。

サンスベリアの冬越しの寒さ対策に新聞紙が効果的?

サンスベリアの冬越しの寒さ対策として新聞紙を使用する方法があります。

新聞紙はどこの家でも入手しやすい梱包材として重宝されています。

新聞紙は緩衝効果だけでなく、適度な保温性もあるため、サンスベリアを新聞紙で包む事で保温効果が見込めます。

サンスベリアの冬越しで新聞紙を使用する方法としては、鉢ごとサンスベリアを包み保温する方法とカットしたサンスベリアを包んで冬越しさせる方法があります。

鉢ごとサンスベリアを新聞紙で包む冬越し

鉢ごとサンスベリアを包む方法としては、鉢の周りを新聞紙で包む事で底冷えなどを和らげる効果が見込めます。

特に玄関などに置いている場合には、地面の冷気が伝わりやすいので台の上に置いたり、新聞紙で包むなどの寒さ対策が必要となってきます。

カットしたサンスベリアを新聞紙で包む冬越し

冬越しの際にサンスベリアが調子を崩してしまったり、根腐れを起こしてしまった時などは、サンスベリアをカットして新聞紙に包む方法があります。

根腐れなどで柔らかくなってしまった部分をカットして元気な部分だけ残します。

そのまま、数日乾燥させて、カット面がしっかり乾燥したら、サンスベリアを新聞紙で包み、暗い場所に保管する事で冬越しをさせる事が出来ます。

サンスベリアは乾燥に非常に強いため、土に植えたり、水を与えたりしなくても、春までの数ヶ月間をそのような状態で乗り越えることが出来ます。

ある程度水分が抜けるため、葉にシワが現れますが、春になり暖かくなってから土に植えてあげる事で元気を取り戻します。

サンスベリアが冬にダメになってしまう原因は極度な寒さと水分過多ですので、新聞紙などに包んで保温してあげる事で寒い冬を乗り越える事が出来るのです。

サンスベリアの冬の水やりは枯れる原因?

先にも記載したように、サンスベリアは気温が15度を下回ると休眠状態に入りほとんど成長しなくなります。

そのようなサンスベリアには、当然水も必要ありませんので、水やりは控えるようにしましょう。

低い気温の中で水やりをしてしまうと水分過多になり、葉がふにゃふにゃになってしまったり、根腐れを起こす原因となってしまいます。

サンスベリアは葉に沢山の水分を溜め込む多肉植物ですので、低温の時期に水を吸収し過ぎると、葉の内部の水分が冷え過ぎて葉がダメになってしまいます。

よって冬場は特に乾燥気味に育てた方が低温に耐える事が出来るようになります。

観葉植物などでは、水やりを控えてる分、乾燥対策として葉水をする事もありますが、サンスベリアに関しては葉水も必要ありません。

サンスベリアに葉水をしてしまうと葉に残った水分の影響で葉に茶色い斑点のようなシミが出来てしまう事もありますので注意が必要です。

サンスベリアが冬に枯れた時の症状と対処法は?

サンスベリアが冬に枯れる時の症状としては、根元から倒れるように枯れてしまう症状と葉全体がふにゃふにゃになって枯れてしまう症状などがあります。

根元から倒れるように枯れる

サンスベリアの葉先はしっかりしているのに、根元から倒れるような時は根腐れが考えられます。

寒い時期に水やりをしてしまったり、水はけの悪い土を使用していたりすると冬に根腐れを起こす事があります。

根腐れを起こしてしまったサンスベリアをそのまま放置してしまうと株全体が腐ってしまいますので対処しなければなりません。

方法としては植え替えか葉の途中でカットして保管しておく方法があります。

植え替えの際には鉢からサンスベリアを取り出した際に根の状態をしっかり確認して黒ずんでしまった根などは取り除く必要があります。

葉がふにゃふにゃになって枯れる

サンスベリアの葉全体がふにゃふにゃになって倒れてしまっている場合には、復活は厳しくなります。

そのような時にはふにゃふにゃの部分は廃棄するしかありません。

もし、しっかりとした部分が少しでも残っていたら同じように保管しておくか、植え替えを行って回復させてあげましょう。

その際には、葉がふにゃふにゃになってしまう環境に再度置いてしまうと同じ事を繰り返してしまいますので、室内の暖かい場所で育てるか、新聞紙で包んで春まで保管して越冬させる方法をとる必要があります。

サンスベリアの冬の寒さ対策まとめ

  • サンスベリアは暑さ、乾燥、耐陰性に関しては優れているが、寒さと湿度には弱い面がある。
  • 15度以下になるとサンスベリアの成長活動がほぼ停止し、10度以下になる環境だと枯れる事がある。
  • サンスベリアを新聞紙で包み、暗い場所に保管する事で冬越しをさせる事が出来る。
  • サンスベリアが冬にダメになってしまう原因は極度な寒さと水分過多。

今回はサンスベリアの冬越しの寒さ対策についてご紹介しました。皆様のサンスベリアの冬越しの参考にしていただけると幸いです。

よく読まれている記事

ラベンダーが枯れたかどうか 1

ラベンダーが枯れたかどうか判断する方法は? ラベンダーが枯れる原因とは? ラベンダーが枯れる前に復活させる方法とは? ラベンダーが枯れたらどうすればいい? ラベンダーの枯れた枝はカットする? こんなラ ...

シクラメンの葉だけ伸びる 2

シクラメンの葉っぱだけ伸びるのはなぜ? シクラメンが葉っぱばかりの時は葉を減らす? シクラメンの葉の間引きの仕方とタイミングは? こんなシクラメンが葉っぱばかり伸びる時の疑問についてご紹介いたします。 ...

シクラメンの花が夏に咲く 3

シクラメンの花が夏に咲くのはなぜ? シクラメンが夏に開花するのは良いこと? こんなシクラメンが夏に咲く理由についてご紹介します。 シクラメンの花が夏に咲くのはなぜ? シクラメンには成長期と休眠期がある ...

ラベンダーの開花時期なのに花が咲かない 4

ラベンダーの開花時期なのに花が咲かないのはなぜ? ラベンダーの花が咲かない以前に蕾がつかない? ラベンダーの花を咲かせる方法とは? こんなラベンダーの開花に関する疑問についてご紹介いたします。 ラベン ...

休眠でカラカラになった球根の復活 5

休眠でカラカラになったシクラメンの球根は復活する? 夏越ししたシクラメンの球根から新芽が出ない? シクラメンの休眠明けの育て方は? こんな休眠でカラカラになったシクラメンの球根の復活に関する疑問につい ...

ラベンダー水耕栽培 6

ラベンダーは水耕栽培できる? ラベンダーの水差しで発根させるコツは? ラベンダーは水耕栽培してから挿し木した方が発根しやすい? こんなラベンダーの水耕栽培や挿し木に関する疑問についてご紹介いたします。 ...

シクラメンの種取り 7

シクラメンの種を取るタイミングはいつ? シクラメンの種とりとは?取り方は? シクラメンの種の乾燥と保存の方法は? こんなシクラメンの種とりに関する疑問についてご紹介いたします。 シクラメンの種を取るタ ...

バラの挿し木は水挿しでも新芽が出る? 8

バラの挿し木は水挿しでも新芽が出る? バラの挿し木は水栽培の方が成功しやすい? バラの挿し木の水耕栽培のコツは? バラの挿し木に根が出たら土に植えても大丈夫? こんなバラの挿し木の水栽培に関する疑問に ...

バラの挿し木が黒くなるのは失敗? 9

バラの挿し木が黒くなるのは失敗? バラの挿し木の葉が枯れるのは失敗? バラの挿し木が大きくならないのは失敗? バラの挿し木の新芽が枯れるのは失敗? こんなバラの挿し木の失敗に関する疑問についてご紹介い ...

ラベンダーの根元が枯れる 10

ラベンダーの根元が枯れるのは普通のこと? ラベンダーの葉っぱが枯れる原因は? ラベンダーの枯れに対する対処法はある? こんなラベンダーの下葉などが枯れる問題に対する疑問についてご紹介いたします。 ラベ ...

-サンスベリアの育て方