
胡蝶蘭の花言葉にはお祝いの意味がある?
胡蝶蘭の花言葉にはお葬式の意味もある?
胡蝶蘭の花言葉は白・ピンク・青など花の色で違う?
胡蝶蘭の花言葉を知らないで贈ると恥をかく?
こんなギフトに最適な胡蝶蘭の花言葉に関する疑問についてご紹介いたします。
目次
胡蝶蘭の花言葉にはお祝いの意味がある?
胡蝶蘭は、蝶が舞うような形をした花が特徴の、高級感のある花です。
新規オープンした飲食店に行くと胡蝶蘭が飾ってあるように、お祝い事で贈られる花として有名です。
そんな胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」という花言葉を持っています。
前向きな花言葉と可憐な花の形が連なる様子は、縁起がいいとされお祝い事に使われることが多いのです。
季節を問わずに入手できるのも、人気の理由のひとつです。
胡蝶蘭の花言葉にはお葬式の意味もある?
胡蝶蘭はお葬式にもよく使われます。
これは胡蝶蘭に怖い意味や悪い意味があるわけではなく、花言葉が故人を偲ぶものとしても当てはまるためです。
ほかにも、花持ちがよかったり花粉が少なかったりという理由もあります。
胡蝶蘭をお葬式に贈るときは、なるべくシンプルな包装をおこない、白いものを選ぶようにしましょう。
事前にお葬式に使う旨を生花店に伝えておくと、失敗せずに済みます。
胡蝶蘭の花言葉は白・ピンク・青など花の色で違う?
胡蝶蘭は白い花が最も多く流通しています。
近年では品種改良をされた青や赤、黄色など、さまざまな色の花が咲くようになりました。
胡蝶蘭の花言葉は、色別にさらに深い意味を持ってます。
- 白……「純粋」「清純」
- ピンク……「あなたを愛します」
- 青……「誠実」「尊敬」
白は、結婚式や出産祝いなどに使われることが多い色です。
純白のウェディングドレスや、産まれたばかりの赤ちゃんの純粋なイメージから、新たな門出を祝うのにぴったりだとされているためです。
白い胡蝶蘭は最も一般的なので、ほかにも新築祝いや長寿祝いなど、どんなシーンにも使っていただけます。
ピンクは、恋人への誕生日祝いや母の日の贈り物など、女性に贈られることが多い色です。
その花言葉の意味から、プロポーズに使われることもあります。
蝶のように可憐な花と華やかなピンク色の組み合わせは、大切な人へのプレゼントにおすすめです。
青の胡蝶蘭は、近年の品種改良によってできたものです。
信頼や感謝のイメージを持っているため、取引先へのお祝いや上司への退職祝いなど、ビジネスシーンで活用できるでしょう。
あまり流通している色ではないため、贈った相手に特別感を与えられます。
また紫色の胡蝶蘭も、青と同じく「尊敬」の意味を持つとされています。
そのほかにも、品種改良された赤や黄色の胡蝶蘭がありますが、これらには花言葉がありません。
しかし黄色には金運アップのイメージがあることから、開店祝いや開業祝いとして贈られることもあります。
胡蝶蘭の花言葉を知らないで贈ると恥をかく?
胡蝶蘭は前向きな花言葉を持つため、贈答に適しています。
だからといって、静粛なお葬式にピンクや青の胡蝶蘭を贈るのは非常識です。
また、炎を想像させる赤い花を開店や開業祝いに贈ると縁起が悪いともいわれています。
どの色を贈ればいいか迷ったときは、白を選んでおくと失敗が少ないでしょう。
花言葉とは関係がありませんが、胡蝶蘭を贈るときは仕立て本数にも注意しましょう。
1鉢に入っている茎の本数によって「3本立ち」「5本立ち」という名目に分けられますが、一般的には奇数の仕立てがいいとされています。
しかし結婚式には、割り切れない数として2本や8本の偶数を選ぶこともあります。
胡蝶蘭の花言葉まとめ
- 胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
- 胡蝶蘭はお祝い事にぴったりの花言葉を持つ
- 胡蝶蘭の花言葉は故人を偲ぶ意味も持つため、お葬式にも使える
- 胡蝶蘭は、白は「純粋」ピンクは「あなたを愛します」青は「誠実」など、色ごとに異なる花言葉を持つ
- 胡蝶蘭を贈るとき色選びに困ったら、白を選ぶとよい
今回は胡蝶蘭の花言葉に関する疑問についてご紹介しました。皆様の胡蝶蘭プレゼントの参考にしていただけると幸いです。