
シクラメンのプレゼントに意味はある?
シクラメンのプレゼントに人気の色は?
シクラメンの花言葉は紫・白・赤など色別で違う?
紫のシクラメンの花言葉は絆?
シクラメンの花言葉には怖い意味もある?
こんなシクラメンのプレゼントと花言葉の関係についてご紹介いたします。
目次
シクラメンのプレゼントに意味はある?
冬の庭を彩るシクラメンは、昔から多くの人に愛されている花です。
お手入れも比較的容易なため、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。
シクラメンのもつ「憧れ」や「内気な恋」などの花言葉になぞらえて、思いを伝える際に送るのも素敵ですね。
母の日にシクラメンを贈って感謝の気持ちを伝えるのも良いでしょう。
ただし、シクラメンをプレゼントする場合は、シーンによって注意する点があります。
以下では4つご説明します。
- 結婚式では贈らない
- 病気療養中の方には贈らない
- 新築祝いには贈らない
- 妊婦さん、ペットのいるご家庭には贈らない
シクラメンは結婚式では贈らない
原産地のヨーロッパでは特に送別会でシクラメンが送られることが多いため、「別れ」の印象が強い花です。
会社の送別会や卒業式など別れのシーンにはぴったりの花ですが、結婚式などのお祝いの席では贈らないのが賢明です。
病気療養中の方にはシクラメンを贈らない
シクラメンは名前の語呂合わせから「死」や「苦」を連想させます。
さらに鉢植えであることから「根付き=床に寝付く」ことも想像されますので、病気療養中の方へのお見舞いの花としても避けるようにしましょう。
新築祝いにはシクラメンを贈らない
シクラメンは別名「かがり火花」といいます。
真っ赤なシクラメンはとても綺麗ですが、その姿は燃える炎を連想させます。
新築のお祝いには縁起が良いものではないので、赤いシクラメンを贈るのは避けた方が良いでしょう。
妊婦さんやペットのいるご家庭には贈らない
シクラメンには花にわずかな毒性があります。
そのため、「妊婦さんがシクラメンに近づくと流産する」という言い伝えがあるほどです。
出産を控えている方や妊婦さんがいるご家庭には他のお花のプレゼントを考えた方が良さそうです。
また、ペットがいるご家庭ではシクラメンの誤食による食中毒を防ぐためにもシクラメンを贈るのは避けてください。
シクラメンのプレゼントに人気の色は?
シクラメンは品種改良によりさまざまな色や形の種類があります。
中でもシクラメンと聞いていちばんに思い浮かぶのは赤、という方も多いかもしれません。
シクラメンが出回る時期がちょうどクリスマスと合うので、花の赤と葉の緑でクリスマスカラーとなってまさにぴったりですね。
ただし、後でご説明しますが、赤いシクラメンは花言葉に注意が必要なので、クリスマスのギフトには花びらが赤と白になっている種類だとさらに良さそうです。
他にもさまざまな色味のあるピンク、まるで雪のような白、少し珍しいところでは青や紫、オレンジなど多彩な中から選べます。
贈る相手を思い浮かべながら選ぶ時間を楽しんでくださいね。
シクラメンの花言葉は紫・白・赤など色別で違う?
シクラメン全体の花言葉には「はにかみ」「内気」「遠慮」「気おくれ」など控えめな印象の言葉があります。
下を向いて花を咲かせるシクラメンらしい花言葉ですね。
その他、花の色によってそれぞれの花言葉があります。
- 赤:「愛情」「嫉妬」
- 白:「清純」「綿密な判断」
- ピンク:「憧れ」「はにかみ」「内気」
- 紫:「絆」「想いが響き合う」
シクラメンをギフトにする際には、花言葉で選ぶのも楽しそうです。
紫のシクラメンの花言葉は絆?
紫のシクラメンの花言葉には「絆」や「想いが響き合う」があります。
シクラメンは寒い季節に次から次へと連続して花を咲かせます。
その姿はまるでリレーをしているかのよう。
そこから「絆」という花言葉がついたと言われています。
また、冬の間リビングで綺麗に咲き誇る姿が家族の結びつきを深めることで「絆」に繋がったとも。
絆を結びたい相手には紫のシクラメンを贈りたくなってしまいますね。
シクラメンの花言葉には怖い意味もある?
赤いシクラメンの持つ「嫉妬」という花言葉。
「嫉妬」という言葉だけを見ると少し怖いかもしれません。
そのため、赤いシクラメンはプレゼントとしては避ける傾向にあります。
ではなぜ花言葉に「嫉妬」が付いたのでしょうか。
これは、赤いシクラメンの咲く姿からメラメラと燃え上がる嫉妬心を連想して付けられたと言われています。
何か怖いエピソードから付けられた訳ではないので、安心してくださいね。
ちなみに他の花言葉として「愛情」があることに注目してみると、深く愛したことによる嫉妬とも考えられます。
お互いのことをよく分かっている相手ならば、赤いシクラメンをプレゼントして情熱的な思いを伝えるのも良いかもしれませんね。
シクラメンのプレゼントと花言葉まとめ
- シクラメンのプレゼントは喜ばれるが、「結婚式」「病気療養中の方」「新築祝い」「妊婦さん」「ペットのいる家庭」には贈らないようにする。
- シクラメン全体の花言葉は「はにかみ」「内気」「遠慮」「気おくれ」。
- 色別の主な花言葉は「赤:嫉妬」「白:清純」「ピンク:憧れ」「紫:絆」。
- 赤いシクラメンの花言葉「嫉妬」は怖い印象があるので、プレゼントとしては避けた方が良い。
- ただ「嫉妬」は赤い花が咲く姿から連想されたもので、怖いエピソードから付けられたのではない。
今回はシクラメンのプレゼントと花言葉の関係についてご紹介しました。皆様のプレゼントの参考にしていただけると幸いです。